
商品番号:kozo_10047
素 材 | 絹100% |
サイズ | 反物巾:約39cm 柄巾:約36.5m 長さ:約12.3メートル |
商品説明 | 本場大島紬の中でも生産数が少ない「7マルキ 白龍郷本場大島紬」で最近は生産数も激減して本場の鹿児島であっても入手困難になってまいりました。 柄は昔ながらのハブのウロコやソテツの葉などをモチーフにしております。大きな菱柄の大きさが約6センチで、中玉サイズの柄となっております。 龍郷柄の織りは5マルキが主流でしたがこの白龍郷は1クラス上の7マルキで織られており、絣も部分的に2本絣合せの一元絣で織り上げてあります。反物巾も約39センチとやや広巾です。 昭和30年、抜染法を応用しました白大島紬が開発され品種の多様化が図られました。これが現在生産されている白大島紬の始まりです。 奄美の本場大島紬はピーク時約29万反が織られていましたが、現在は対比98%減の状況で生産数としましては1%を割り込んでいます。ますます生産の減少が進み価格も上昇すると考えられ、柄によりましては製造工程の複雑さ故に生産ができない反物もでてくると思います。製作に時間と手間が掛かる為に高価な反物ではございますが、是非本場大島紬の良さを体感して下さいませ。 ご希望でお仕立て承ります。 |
注意事項 | この大島紬は鹿児島県奄美の大島紬組合審査を受けて承認を得た反物ですので安心してお買い求め下さいませ。 画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合がございますが、ご了承下さいませ。 |